福岡で働く母親1年生の子育てブログ

2015年10月に第一子を出産。実母が亡くなっており、兄弟もなし。情報が少ない中からの子育てで、気になったこと・もの・出来事を綴ります。

保育園見学に行ってきたハナシ。

数日前に、来年の4月度入園の保育園の見学に行ってきました。

妊娠中に1ヶ所行っていたので、こちらは2ヶ所目。

9月に電話予約をしようとしたら、

9月は今日説明会をしました。
来月は○日です。

と言われたもので、10月はさすがに出産後すぐになるので
11月でお願いします、と予約をしたのでした。

そして、行ってみると、すごい人数…。
区の中でも1、2番目に人気のある園だけあって、
毎月100人くらいの人が見学にきているとのこと。

帰りに一緒になった人に聞いたら、予約がなかなかとれなかった…と。
見学会の予約がとれないことには、申込み用紙に記入もできないし、
困りますよね。

おそらくこの園は、第二希望で書いても決まらないだろうなー、という印象。

個人的には、こどもが小学校にあがったときに、保育園の子がいないのはさみしいかな?と思うので、校区が変わらない保育園が希望なのです。

もう1ヶ所だけ予約を入れているので、そこの見学が終わったら
自分なりにまとめてみたいと思います。

くだもの-絵本紹介-

一番直近で購入した本。絵本30冊目。

くだもの /平山和子

くだもの (福音館の幼児絵本)

くだもの (福音館の幼児絵本)

すいかに始まり、身近なくだもののそのままの絵と、
食べるときの状態(切ったり、お皿に載っていたり)になったものが
繰り返される絵本です。

さあ どうぞ

ということばが繰り返されます。

残念ながら、今のところ息子は全く興味を示しません…。

とても絵がきれいで、絵心のない私としては、
こういうのを見て絵が上手な子に育ってほしいと思ったり。
主人は絵が得意なので、その血を受け継いでてー!

大きくなったら、絵本と同じくだものを食べながら
話をしたいものです(^^)

授乳記録用おすすめアプリ 育児ノート

育児日記(授乳や排泄記録)をミキハウスでもらっていたので、
生まれてから毎日書いていたのですが、
一ヶ月をすぎて少しずつ書かない日が増えてきました。

小さなその日の出来事だけは、なるべく書こうとしてるのですが、
授乳のタイミングとかはほとんど書かないように…。

だけど、リズムをつかむのに記録はあったほうがいいかな?と思い、
アプリの検索をしたらgoogle playに育児ノートというアプリが。

f:id:marumiruma:20151118211541j:plain

iosでも対応しているみたいです。

まだ1日しか使っていませんが、
これかなりオススメです!

まず、メイン画面はこんなかんじ。


f:id:marumiruma:20151118212149j:plain

写真の部分には自分が好きなものをアップできます。
私は生まれたばかりのこどものお手てを。
皮むけがすでになつかしい。

f:id:marumiruma:20151118212206j:plain

授乳記録用です。ミルクとか搾乳の量もも記録できます。
なにがいいって、タイマーがついていること!!
しかも、左右それぞれに記録ができる。
タイマーを別に起動するのも面倒だし、
時計でカウントするといつからか忘れたり…。(私だけ?)
母乳の方には特にもってこいかと。

f:id:marumiruma:20151118212219j:plain

こちらはおむつの記録画面。

f:id:marumiruma:20151118212228j:plain

睡眠画面。寝た時間を計算してくれるのすごく便利!

f:id:marumiruma:20151118212243j:plain

メイン画面を見て、お気づきの方もいるかもですが、
これアラーム機能もついてます。
三時間おきの授乳管理にはぴったりな機能。

f:id:marumiruma:20151118212252j:plain

そして最後に、記録の一覧画面。

時系列でとても見やすいです。
それぞれの項目ごとにも切り替え可能です。

なにがいいかなー?と模索中の方、一度使ってみてはいかがでしょうか(^^)

おつきさま こんばんは-絵本紹介-

 1ヶ月半の息子が気に入っている本のもう一冊がこちら。

おつきさま こんばんは/林明子

おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)

おつきさまこんばんは―くつくつあるけのほん4 (福音館 あかちゃんの絵本)

 

これまた有名な本のようで。

発売日も1986年。ロングセラーですよね。

わたしは最近この本を夜の寝かしつけのときに読んでいます。

豆球で読んでいるのでおそらく絵は見えていないはず。

ということは、私の声に反応しているのでしょうが、にこにこ笑います。

裏表紙のおつきさまのように。

ねこさんが出てくるのも、私のなかでは嬉しいポイント。

息子が本物のおつきさまが見れるようになるのはいつかなぁ・・・と思いながら

読んでいます。

昨日の紹介のももんちゃんと、こんばんは おつきさまが

最近息子が反応してくれる2冊でした。

反応がなくて当たり前、と思っていても、勘違いだとしても

笑っているのを見るとさらに読んであげたいな~と思うものですね。

私自身、小さい時の記憶が全くないので、絵本の読み聞かせをしてもらっていたのか

どうだかもわからないので、思い出の本というのはないのですが

大人の今、絵本を読んで十分に楽しんでいます!

すでにハマって集め始めていますので^^;

息子も本好きな子になってくれるといいな♪

 

どんどこ ももんちゃんがお気に入り-絵本紹介-

 0ヶ月のときから一日一冊ずつは読み聞かせを始めていて、

はじめは反応がないな~まぁ、当たり前か~と思っていたのですが

最近(1ヶ月半)本とタイミングによっては笑うようになってきました。

(私の気のせいではないと思う。。)

息子が反応している絵本のひとつがこちら。

どんどこ ももんちゃん/とよたかずひこ

どんどこももんちゃん (ももんちゃんあそぼう)

どんどこももんちゃん (ももんちゃんあそぼう)

 

 おっぱいケアに行ったときに置いてあったことと、

人気の本というのは知っていたので購入してみたのですが

ももんちゃん、かわいい。

そして、繰り返される''どんどこ どんどこ’’のフレーズ。

読み聞かせをすることが楽しくなるリズム感です。

息子はくまさんが出てくるところが特に反応がよく、笑っています。

私のお気に入りの本になったので楽しく読んでいるのもひとつの理由かも。

もう少し大きくなったら、また違った反応が楽しめるのかな?なんて

考えると楽しいですね。

ちなみに裏表紙が布おむつをあてようとしている、ももんちゃんの絵なのですが

息子にももんちゃんも同じ布おむつだね~と話しかけるとこれまたにっこり。

やっぱり言っていることを理解しているのでは?と思う出来事でした。

はじめまして。

ブログに訪れていただき、ありがとうございます♪

福岡在住の31歳’’marumiruma’’です。

10月に初めてのこどもを出産。

知らないことだらけの未知の体験、試行錯誤しながら育児中です。

1ヶ月を過ぎ、少しずつ余裕が出てきたので日々の育児についてのことや

マタニティのときのことなどを書いていきたいと思います。

こどもの年齢=母親歴。

最初から完璧な母親なんていないはず。

どうぞお付き合いくださいませ。