福岡で働く母親1年生の子育てブログ

2015年10月に第一子を出産。実母が亡くなっており、兄弟もなし。情報が少ない中からの子育てで、気になったこと・もの・出来事を綴ります。

ぐるんぱのようちえん -絵本紹介-

ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)

ぐるんぱのようちえん(こどものとも絵本)

出産祝いに会社の先輩からいただいた絵本のうちの一冊。
先輩がこどもの頃に読んでいて気に入っていたものらしく、
出産祝いには必ずプレゼントしているそう。

私は小さい頃に読んでいた絵本というものの記憶がなく、
そういったエピソードがないのでいいなぁ、と思いました。

今の息子に読み聞かせをするには少し話が長いので
私だけが読んだのですが
これは大人が読んでもいい絵本だと思います。

どこかにきっと自分を必要としてくれて、
自分を活かすことのできる場所があるはず。

青い鳥症候群にならないように、とは思いますが
全く合わない場所で縮こまって生きるのなら、
時には自分の場所を探すのもいいのかもしれない。

前向きなものなのか、逃げなのか
線引きが難しいところではありますが…。

私自身も理由はそのときどきで違いますが転職を繰り返してきたので、
なんだか考えさせられました。

こどもに読むことを通して、親自身も感じることの多い一冊だと思います。

一生ものにする(つもりの)鉄のフライパン

主人と付き合いはじめて、
主人の家で料理をするようになった頃に買ってもらった
ティファールのフライパン。

思い出いっぱいで捨てれないけど、
そろそろこげつき始めて、腕がなく道具だよりの私には辛い状況。

何度も買い換えるのはいやだー、と思って、鉄のフライパンを購入。

楽天で見つけたリバーライトの極シリーズ。

前々から狙ってはいたものの、決めきれず…でしたが、
この度ゲット!
自立するなかが見える蓋もゲット!!

ならしがてら、かぼちゃの煮物をリメイクしたコロッケをあげてみる。

使用後は、洗剤をつかわずにタワシをつかって洗って、
水滴拭き取って完了。
つやつやのフライパンがとてもいとおしい。

鉄分もとれるとのことで、本当は妊娠中に買いたかった(>_<)

これから、ながーくお付き合いできるように、
使用前後のお手入れを続けよう。

どこの保育園を第一希望で申し込むか、それが問題だ。

3件ほど見学に行った保育園。

少ないのかもしれないけれど、実際問題通える距離でないと話にならないので
この中でメリット、デメリットを考慮しての判断になる。

みなさん、保育園を決めるとき、なにを一番に決めるのでしょうか。

家からの距離、会社からの距離、保育時間、延長保育のあるなし、園の雰囲気、方針や教育、小学校の校区、行事、人気度などなど…考慮する項目はいろいろ。

自分が幼少期~学生時代を過ごした地区ではないので、保育士の友達もおらず、実際に預けている友人も近くにおらず、情報が仕入れられないのがネック。

園を見に行ったときの雰囲気では、つかめないものがたくさんありますから…。

ネットの書き込みも古かったり、いいことしか書かれていなかったりで
デメリットが見えないのです。。

今はひたすら、友人、知人に聞いて回り、生の声を求めてます。

あと二週間弱で決めないといけないので、なにかピンとくる情報がゲットできますように!

保育園の見学に行ってきたハナシ。パート2

先日に続き、保育園の見学に行ってきました。

同じ区内で、家からだいたい10分ほどの距離。

先日、ゴッビモビールを作ったことから興味がわいたモンテッソーリ

福岡市でモンテッソーリを取り入れている保育園は26ヵ所。

調べたときに、結構多いなーという印象を受けました。

通える範囲にあったのは、非常にありがたい。

0歳児のクラスを中心にみてましたが、
モンテッソーリのお道具がたくさん。

詳しくはわからないけど、こんな小さなものを0歳からでも使うんだー、とびっくり。

天井からモビールも何種類か吊るしてありました。

途中、園児が挨拶をしてくれたのですが、
めちゃめちゃ元気!
楽しそう。

会社の勤務時間とか、送迎などの課題がなくなれば
ここに通わせたいなぁ…。

これから、会社との調整にはいります。。
どうなることやら。

いただきます と ごちそうさま。

先日の夜、夫が帰ってきたときから、なにやら機嫌が悪い。

手に持っていた電気代が先月よりも高かったからなのか

手に持っていた私がAmazonマーケットプレイスで買った本を見て、
また買ってるよと思ったのか(夫も毎日のように買ってるよ…)

たんに仕事で疲れていたからなのか定かではないが、
とにかくむすっとしていた。

ごはんはいつものように、帰るよのLINEをみてから準備をして
テーブルの上に置いている。

なにも言わずに食べはじめて、
なにも言わずに食べ終わったらシンクへ片付け。
おまけにスマホでゲームしながら…。

んーーー。機嫌悪いのはわかるけど、
美味しくなかったのかもしれないけど
いただきます と ごちそうさまはいってほしい(*_*)

贅沢なのかなぁ。

美味しいなんて、数ヶ月聞いてないよ(涙)、って思ってたら
日曜日のお昼に作ったマルタイの皿うどんを食べた時に
久々に美味しいと言った…。

野菜とか炒めるけど、これ調味料とかついてるレトルト…。

ショックすぎる(>_<)

ゴッビモビールを手作りしました(モンテッソーリ)

生後40日ほどになり、だいぶ余裕が出てきて

ついつい子育て情報をネット検索をしていたのですが、

その中で規則的な動きのメリーよりも不規則な動きをするモビールのほうが

赤ちゃんは楽しめるのではないか?というようなことが書いてあったので、

モビールを検索。

matome.naver.jp

 

Amazon楽天をみたけれど、いまいち好みのものがないな~と思っていたら、

googleの画像検索でかわいいものを発見!!

それがモンテッソーリで使われているゴッビモビール(ゴビモビール)でした。

モンテッソーリってなぁに?と思いながらも、

まるいグラデーションの球が5個並んでいる姿はとても美しく。

これなら、インテリアにもはまるし、いいかも!と思い、

いろんな方のブログなどを覗いてみる。

すると、これはモンテッソーリという教育メソッドで使われるアイテムのよう。

よくわからないけれど、きれいだし、作ってみようと思い、

手作りキットを販売されているところを見つけて購入してみました。

 

こちら、kakawaさんで購入しました。

トッポンチーノ・ゴッビモビール手作り工房kakawa

 

こちらのは、糸がシルクなので、写真で見ても光沢がとてもキレイ。

申し込んで、お返事がきてから2~3日で発送・到着。

キットの状態を写真に残しておけばよかったのですが・・・ごめんなさい。

(HPで確認できたはずです。)

芯になる発泡スチロールの球5個と、

シルクの糸5色と作り方などが入っていました。


芯の球に、糸をくるくるくるくるとひたすら巻いていくのですが、

変に力が入って手が痛い・・・(笑)

失敗してもわかりにくいように

最初は薄い色から巻くのをおすすめされていましたが

たしかにそれがいい。


私は1回糸が足りなくなって、巻き直しをしたのですが

繊細な糸のため少しほころびが・・・

(ちなみに糸が足りなくなったら追加購入できるようですよ。)

そのあと巻き直したら、糸は余りました。

ちゃんとキレイに巻ければ糸は足りるのです。(当たり前)

 

1個目がだいたい1時間、2個目以降がだいたい30分ほどで巻くことができました。

1日1個ずつ作ろうと思っていましたが、

結局一日で仕上げてしまいました^^;


f:id:marumiruma:20151119213651j:plain

 

実は私が苦戦をしたのは、この糸巻よりも竹ひご?に吊るす作業でした。

バランスをとって吊るしていくのですが、むずかしいーーーー。

糸はキレイに竹ひごに巻きつけきれないし、巻きつけたのをみると長さがイメージと違う・・・

けれど、仕上がったものを見るとやっぱりこのグラデーションきれいだ~☆


うちは、主人の意向で壁にものを貼らない(時計やカレンダーも論外)、

もちろん穴なんてあけれないという家庭なので、これを吊るす方法を

いまだに模索中です。

今は、私のドレッサーの開け閉めできる蓋の部分に竹ひごをはさんで吊るしています。

 

息子は、じーっと見ているので、早いところちゃんと吊るしたものを見せてあげたいなー。(今のままだと、球部分だけは揺れるのですが、全体的な動きがでないもので)

いいアイデアがありましたら、ご提供くださいませ^^

布おむつと紙おむつの両刀使い

妊娠中から、布おむつを使ってみたいな、と思っていたので

準備していた布おむつ用品。

紙おむつも産院で使っているものを母親学級のときにきいていて、

紫のパンパースをひとまず3パックほど購入。

 

布おむつと紙おむつ。

これは、いろいろな考え方があると思うのですが、

両方使ってみての個人的な考えをつづりたいと思います。

 

  • 購入したもの

布おむつカバー サイズ 50 3枚

                           サイズ 60 2枚  

布おむつ(輪おむつ)20枚

ソフライナー(布おむつの上にひくライナー)

おむつを入れるかご

オムニウッティ

セスキソーダ

 

すべて楽天の6月のスーパーセールのときに購入。

余談ですが、この月はキッチン用品など含め1ヶ月で10万くらい楽天で使いました・・・

 

  • 使い始めたタイミング

私は実母が不在のため、実家に里帰りという選択はなし。

(父親とネコ一匹の家に帰ってもいろいろ大変・・・)

気を使うからと避けていたけれども、申し出があったので頼ったのが義母。

約1週間ほど、家に泊まり込みできてくださいました。

料理や洗濯、掃除まですべてやってもらい、上げ膳据え膳・・・

非常にありがたかったです。

と、こういう事情なもので、布おむつカバーは50と60サイズを用意していましたが

義母がいる間は産院で使っていた紫のパンパース 新生児用を1日中使用。

(さすがに、孫の布おむつの洗濯まではお願いできないよね、と思い。)

サイズが小さく1枚約20gとはいえ、おしっこを含むとそれなりのかさ・重さとなり、

週2回の燃えるゴミの日には一番小さいサイズのゴミ袋がパンパンで重い・・・。

布おむつならゴミがこんなには出ないよな~と思っていました。

そして、義母が帰ったあと、少ししてから布おむつを始めました。

(すぐに始めると家事と同時スタートで洗濯の余裕がないと判断したため。)

 

  • 使用状況

新生児のあいだのオムツ換えはかなり頻繁で、

用意した布おむつ20枚は1日で使いきってました。

濡れて気持ち悪いので息子が泣くため、

紙おむつのときよりも交換頻度が多くなりました。

もちろん、これは布おむつのメリット(知らせてくれる・コミュニケーションの頻度が増える)であり、

デメリット(紙おむつであれば何回か分のおしっこを吸収してくれるので何度も交換しなくて良い)でもあると思います。

私の場合、今は朝7時の起床・授乳のタイミングで紙おむつから布おむつにかえて、

お風呂のタイミングで紙おむつにかえています。

夜中の頻繁な交換はさすがにしんどいのと、20枚の布おむつが底をつくためです。

うんちがつくと洗うのが大変なので、ソフライナーというシートを一枚ひいています。

(パッケージがレトロでかわいいのです) 

 

使ったおむつは、オムニウッティの10lサイズに、セスキを入れてつけています。

基本ソフライナーでうんちは防げるので、布おむつに固形物はついていないので(ついているときはトイレで流す)、

おしっこのおむつも、うんちのおむつもそのままつけおきです。

本当は洗ったほうがいいんでしょうが…オムニウッティが蓋つきでにおい漏れがないのと、今のところ布おむつに色が残ることはないのでこのやりかたです。

ずぼらです、はい。

洗濯は夜の電気料金が安い時間帯に洗濯機でゴロゴロとまわしています。

 

  •  使ってみた感想
1日使った布おむつを夜に洗濯機でまわし、
浴室乾燥機もしくは部屋干しで乾かし、翌日使用。
乾かないとき、雨になりそうな日、
それと、主人の休みの日の日曜日は紙おむつにしています。
(夜の洗濯をさぼれるので。笑)
こんな生活を1ヶ月くらい続けていますが、特に負担に感じることはないです。
 
布おむつを始めたタイミングが退院後すぐでなかったのも、
よかったのかもしれません。
 
布おむつのメリットは、
 
ごみの量が減る
おむつかえをすることで、息子とのコミュニケーションが増える
おむつ代がかからないこと
 
デメリットは、
 
布おむつカバーや輪おむつ、バケツなどの初期投資がかかること。
サイズアップのときに、おむつカバーの買いたしが必要。
必要に応じてライナーの購入。
洗濯が必要
水道代がかかる
 
ことくらいでしょうか。
 
外出のときは紙おむつですし、
わたしにはこれくらいのゆるさ加減がちょうどいいようです。
 
もともと布ナプキンを使っていた時期もあるので、
洗ったりなど抵抗がないのもあるかもしれません。
 
興味がある方は、お試しキットなどを使って試してみてはいかがでしょうか。
 
ちなみに、おむつなし育児にも興味はあるのですが、
主人の理解が得られなさそう…なのでトライしていません(^-^;
 
おむつなし育児をされている方がいらっしゃったら、お話聞きたいです(^^)